Calendar |
Recent Entry |
Recent Comment |
Category |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
エリートリングを継承させ忘れたこともあって、ロドルバンとラドネイにまったく経験値がいかなかった→レベルが上がらない→ボスチクすら出来ない低HP&守備力→レベルが上がらない
なんという悪循環。
仕方ないのでイザーク城でちくちくやったけど4レベにしたところで飽きた。追撃あるだけトリスタンよりましなような、気がする。うーんトリスタン……お前の長所は顔だけか? 騎兵であることのメリットをいまだ生かせた場面がないよ?
そんなティルナノグ面子の中で、ディムナが一人飛び抜けた。彼女(?)のおかげで力+5ってのも大きいし、なんかかなり良成長。下手するとセリスより上がってる。(もちろんステータス的にはかなわないけど)
アミッドはトード傍系入ってるはずなのに現状なんだか微妙。まあ下手な父を持ったアーサーも似たようなもんなのかな。
PR
セリスにエリートリング継承させるのすっかり忘れてた
やってしまったああ間抜けーまぬけー大まぬけー
やってしまったああ間抜けーまぬけー大まぬけー
トラ7で一番気になったのがリーフの年齢なんだけど、聖戦の外伝的位置づけで作ったんなら聖戦確認するよな、普通。
矛盾してるよな、ということを書きつらねてみる。
ボスをちくちくしてると、疲労が溜まるんじゃないかとちょっと心配になる。聖戦にはそんなシステムないっての。
ぼけーっとボスをチクチクしてる6章7章よりも、8章9章の方が辛いのは何故だろう。長いからかなんなのか、なんかいつもだれて飽きてきて早く次の章次の周に行きたいとばっかり考えてしまう。
今回フィンはレスラナの父で、大丈夫だろうかとちょっと心配したけど、予想以上に二人ともいい成長してて嬉しい。あとリーフの幸運もいつになく上がっていてどうしたんだ葉っぱ。
ラナとフィンの会話で魔力+5は本当にありがたい。でも、ひいき目に見てもラナとエーディンはそんなに似てないと思うよ……。
しかしフォルアーサーとアゼル父ナンナの魔力が中々伸びん。アーサー上限もセイジに比べると低めだしなあ。なんというか、アーサーにフォルセティ継承させることのメリットって馬に乗ることより早い段階からフォルセティが入手できるというところにあるんじゃないかと思った。……セイジが優遇されているからだと思わないでもないけど。
ぼけーっとボスをチクチクしてる6章7章よりも、8章9章の方が辛いのは何故だろう。長いからかなんなのか、なんかいつもだれて飽きてきて早く次の章次の周に行きたいとばっかり考えてしまう。
今回フィンはレスラナの父で、大丈夫だろうかとちょっと心配したけど、予想以上に二人ともいい成長してて嬉しい。あとリーフの幸運もいつになく上がっていてどうしたんだ葉っぱ。
ラナとフィンの会話で魔力+5は本当にありがたい。でも、ひいき目に見てもラナとエーディンはそんなに似てないと思うよ……。
しかしフォルアーサーとアゼル父ナンナの魔力が中々伸びん。アーサー上限もセイジに比べると低めだしなあ。なんというか、アーサーにフォルセティ継承させることのメリットって馬に乗ることより早い段階からフォルセティが入手できるというところにあるんじゃないかと思った。……セイジが優遇されているからだと思わないでもないけど。
最後の、ミランダの「重臣達は王子の妃になれってうるさいの 女だと思ってバカにしてるわ」って台詞の割には、その後の態度からして本人はそれほど嫌じゃなさそうっていうか結構乗り気に見えた。
でも、ここでミランダの言う重臣達っていうのはあくまでアルスターの重臣であって、レンスター側からしたらミランダを妃にはしたくないんじゃないかとちょっと思った。ミランダ個人がどうこうじゃなくて、アルスターの姫として。
レンスターが名実ともにトラキア半島の盟主になるならまさに絶好の機会なわけだろう。4王家とやらなぞなくして、唯一無二のレンスター王家になった方都合がいいんじゃないか。そもそもレンスターってコノートだかどこだか、とにかく同盟軍に裏切られて敗れたっていうし、下手に権力持ちそうなことはさせられないと考えてもおかしくはなさそう。ミランダが妃になってアルスターが力を持つようなことになる可能性ってのは結構あるんじゃないかと思うんだ。で、レンスターの家臣らはそれを嫌がりそうだなと。
トラキアが、王の外戚が権力を持つような土地柄なのかは分からないけど、ミランダを妃にって言っているのはアルスター側なんだろうなあ、とふと思ったわけだ。
ミランダに、今はまだそんなことを考える余裕がないとやんわり断っておいて、舌の根もかわかぬうちに大好きなナンナをください云々と言うリーフは結構好きですよ。ミランダだってものすごい遠回しに断られたことくらい分かってるだろうし。
でも、ここでミランダの言う重臣達っていうのはあくまでアルスターの重臣であって、レンスター側からしたらミランダを妃にはしたくないんじゃないかとちょっと思った。ミランダ個人がどうこうじゃなくて、アルスターの姫として。
レンスターが名実ともにトラキア半島の盟主になるならまさに絶好の機会なわけだろう。4王家とやらなぞなくして、唯一無二のレンスター王家になった方都合がいいんじゃないか。そもそもレンスターってコノートだかどこだか、とにかく同盟軍に裏切られて敗れたっていうし、下手に権力持ちそうなことはさせられないと考えてもおかしくはなさそう。ミランダが妃になってアルスターが力を持つようなことになる可能性ってのは結構あるんじゃないかと思うんだ。で、レンスターの家臣らはそれを嫌がりそうだなと。
トラキアが、王の外戚が権力を持つような土地柄なのかは分からないけど、ミランダを妃にって言っているのはアルスター側なんだろうなあ、とふと思ったわけだ。
ミランダに、今はまだそんなことを考える余裕がないとやんわり断っておいて、舌の根もかわかぬうちに大好きなナンナをください云々と言うリーフは結構好きですよ。ミランダだってものすごい遠回しに断られたことくらい分かってるだろうし。
トラ7クリア。総ターン数1871。思ったより少なかった。シーフのレベル上げとか資金稼ぎとかやってなければそうそうターン数かけることもなかったし。
とにかく終章より24章外伝の方が辛かった。最終的に、外伝は ワープでアスベル送ってグラフカリバーやウインドで離脱ポイント付近の敵を蹴散らすという愚策にも程があるやり方でどうにか乗り切ったけど、正攻法だとどうやるんだろう……。
最初から最後までアスベル頼みだったような気がする。シーフで丸腰にしたはずのラスボスが、取り巻きからフェンリルを受け取りやがったのが予想外で、とりあえずHPを減らそうとグラフカリバーで突撃したら、必殺含む四回攻撃で心配する間もなく沈めてくれたよ。開幕から命中66のブリザードをエルフに当ててくれたりしたし、大活躍。勝数もぶっちぎりで一番だったしなあ。
ストーリーとしてのつっこみどころは多いような気がするというかそもそもリーフの年齢からしてなんか微妙な気がする
とか、そういうことを置いておけば、すごくおもしろかった。最後の方が杖使わなきゃやってられんバランスだったのはちょっとあれだけど、そこらへん含めても楽しかった。武器を盗む敵を捕えるってのがこんなに楽しいとは。つい欲を出して悲惨な目に合うこともあったけど。
ああ、あんなに杖を多用するならキルソードやキラーランスやキラーボウやぎんの剣ぎんの弓あんなに時間かけて盗む必要なかったな……。
とにかく終章より24章外伝の方が辛かった。最終的に、外伝は ワープでアスベル送ってグラフカリバーやウインドで離脱ポイント付近の敵を蹴散らすという愚策にも程があるやり方でどうにか乗り切ったけど、正攻法だとどうやるんだろう……。
最初から最後までアスベル頼みだったような気がする。シーフで丸腰にしたはずのラスボスが、取り巻きからフェンリルを受け取りやがったのが予想外で、とりあえずHPを減らそうとグラフカリバーで突撃したら、必殺含む四回攻撃で心配する間もなく沈めてくれたよ。開幕から命中66のブリザードをエルフに当ててくれたりしたし、大活躍。勝数もぶっちぎりで一番だったしなあ。
ストーリーとしてのつっこみどころは多いような気がするというかそもそもリーフの年齢からしてなんか微妙な気がする
とか、そういうことを置いておけば、すごくおもしろかった。最後の方が杖使わなきゃやってられんバランスだったのはちょっとあれだけど、そこらへん含めても楽しかった。武器を盗む敵を捕えるってのがこんなに楽しいとは。つい欲を出して悲惨な目に合うこともあったけど。
ああ、あんなに杖を多用するならキルソードやキラーランスやキラーボウやぎんの剣ぎんの弓あんなに時間かけて盗む必要なかったな……。
カレンダー
|
最新記事
|
プロフィール
|
HN:
駿河 明
性別:
非公開
趣味:
三度の飯より寝るのが好き
自己紹介:
本が好き。漫画が好き。ゲームが好き。アニメも好き。要するに単なるオタク。書くことはゲームに偏りがち。
ブログ内検索
|